最終更新:ID:L188iFg3+Q 2023年02月20日(月) 01:08:50履歴
Who(誰が) | 多くの健エミュユーザーが |
When(いつ) | 黎明期から最近に至るまで |
Where(どこで) | 料理や食事に関して |
Why(なぜ) | 推測:無頓着すぎるため |
What(何を) | 身体的リスクや精神面のリスクを認識せずに |
How(どのように) | 健常行動ブレイクを行い |
Then(どうなった) | 腹を下したり友達にドン引きされたり怪我をしている。 |
- 料理は特に人類のみが行う行動であり、他の動物は行わない高度な行為である。しかしながら包丁や火など使い方次第では人が死にかねない道具を持ちいらなければ料理はできないので細心の注意を払う必要がある。
- 食事も三大欲求の1つであり生存のためには避けては通れないものであるが多くのリスクを伴う行為である。例えば餅を喉に詰まらせる、加熱食用の牡蠣を生で食べたなど死に至る事例もあるため細心の注意を払わなければならない。
- 今回引用する記事については副次的な要因が元で起こったもの(例 包丁でチャンバラしてはいけない など)は扱わないものとし、あくまでも料理や食事の最中に起こった場合ないし料理や食事が直接的な原因として作用したものに限る。アルコールも今回は扱わない。
- 火は料理を加熱するためには必要不可欠な道具である。しかしながら火は人さえも燃やすことがある非常に危険なものである。
事例 | 結果 |
ラップをフライパンの蓋にしてはいけない | ラップが燃えて火災報知器が鳴った |
煮込み料理中に睡眠をとってはならない | 火にかけた料理を放置して寝ていたら火災報知器が鳴った |
ノイズキャンセリング機能付きイヤホンを使いながら火を使うのは極力やめた方がよい。 | お湯を沸かしている時にノイズキャンセリングのイヤホンをつけながら他のことをしていたらガス漏れしていた |
- 包丁は食材を切るのに必要不可欠なものである。しかしながら包丁は時に凶器になりうる。言うまでもなく使い方を誤れば最悪の事態に陥る。
事例 | 結果 |
目を閉じて包丁を扱ってはいけない | 玉ねぎを切る時に目をつぶったら包丁で爪を剥がした |
カビの生えた餅を無理に食べようとしてはいけない | 餅に付着したカビを切断しようとしたら指を深く切った |
ナイフで直接パイナップルを食べてはいけない | ナイフでパイナップルを切ってナイフにパイナップルを乗せて食べたら口を切った |
- 電子レンジは食材を加熱するのに火より安全でなおかつ焦がす可能性も低く非常に使いやすいものである。しかしながらゆで卵を温めると爆発したり金属を温めると燃えるなど使い方を知らないと危険な場合がある。
事例 | 結果 |
冷凍食品の説明をよく読まずにレンジで加熱してはいけない | 冷凍お好み焼きを温める際に温める時間しか見なかったためソースの袋が爆発した |
ヤンヤンつけボーをレンチンしてはいけない | ヤンヤンつけボーのチョコを溶かすために電子レンジで温めようとしたら容器のアルミから火が出た |
電子レンジで調理を行う場合には最大出力で加熱しないほうがいい | 電子レンジを最大出力(家庭用なら1000w?)で温めたら多くの食品を炭化させた |
- 上に挙げたものが多く散見されたが他のものでも多くの事例がある。その中でも特に危ないものをピックアップする。
事例 | 結果 |
チョコをトースターで焼いてはいけない | チョコをオーブンで焼いて炭化させた |
料理した直後のフライパンに口をつけてはいけない | チャーハンを作った直後のアツアツであろうフライパンに口をつけて火傷した |
余った飲み物を自力で濃縮しようとするべきではない | 賞味期限切れのコーラとエナジードリンクを煮詰めて濃縮しようとしてこぼして大惨事になった |
長時間放置していた食材や料理は腐ったりカビが生える可能性がある。食中毒になる可能性もあるため非常に危険である。
事例 | 結果 |
消費期限を過ぎた食品を口に入れてはいけない | 消費期限が切れて腐臭と変色が見られる豚肉を食べたら食中毒になった |
お茶が飲めるかどうかを、粘性で判断してはいけない | 長時間放置していたペットボトルのお茶が飲めるかを粘度だけで判断したら友人に呆れられた |
半額惣菜を廊下で保管しない方がいい | 半額惣菜を夏場の廊下に保管して腐らせてそれを食べたら食中毒で動けなくなり上司が家に来て怒られた |
食事においてマナーは非常に重要である。マナーが悪いと人として低く見られ、嘲笑される可能性が高い。そのため誰かと食事をする際は家でやっていることをそのままやると顰蹙を買うケースがある。
事例 | 結果 |
交際相手の前で拾い食いをしてはならない | 床に落ちていた海苔の欠片を食べたら彼女にたしなめられた |
外食の場で味噌汁ぶっかけ飯を作ってはいけない | 味噌汁ぶっかけご飯を修学旅行の食事で作ったらマナーが悪いとたしなめられた |
焼肉屋で運ばれてきたキノコ類は、客席で焼いて食べなければならない。 | 焼肉屋で頼んだキノコを生のまま食べたら友人に驚かれた |
小皿に入った調味料をそのまま飲んではいけない | 焼肉屋の食事後のタレを周りの人のものまで飲んだら卑しいと非難された |
食生活は一人暮らしだと栄養バランスが偏りひどく乱れる場合がある。それ以外にも食生活の乱れは心身に悪影響を及ぼすためこれらの事例から学び取れることも多い。
事例 | 結果 |
エナドリを主食にしてはいけない | エナジードリンクを主食にしたら血圧などが大変なことになった |
ダイエットはただ自分に厳しくすればよいというものではない | 厳しすぎる食事制限を行ったら精神状態が悪化した |
ロカボのために米を炊くのをやめるというのは安直すぎる | ダイエットのために米を炊くのをやめたら結局外食が増えた |
タグ
最新コメント