最終更新:ID:bQuZUts0yQ 2023年01月25日(水) 09:49:46履歴
Who(誰が) | 筆者が |
When(いつ) | 高校三年生の元日 |
Where(どこで) | 神社で初詣中に |
Why(なぜ) | 人もたくさん居て雪が降っており、初詣の風景を撮りたくて |
What(何を) | カバンからカメラを取り出して撮影していたら |
How(どのように) | 連写中に突如カメラエラーが起き、バッテリーを抜くまで動かなくなってしまったため、ムカついて「堅牢製がない」とツイートした。 |
Then(どうなった) | 瞬く間に炎上し、全然知らないおじさんカメコや理論でしか語りたくないおじさんにメタクソに絡まれボコられ、しまいには人格まで否定されてしまった。 |
- 対策等をせずに、即座に結果のみツイートした点。
- 同じカメラメーカーを使っている人の逆鱗に触れてしまった。
- 50万越えの上位機種なら多少のエクストリーム環境でも大丈夫だと慢心していた。
タグ
このページへのコメント
人は高い買い物であるほど自分の間違いを認めたくないという心理が働くので、高価なものをディスるのはリスクがあります(ex.車、家)。
たぶん、これがコンデジだったら、高いカメラ使ってる勢の優越感をくすぐるだけなので、特に燃えなかったと思います。
ニコンやキヤノン、ペンタックスだと大丈夫なのか?
PはわからんがNとCのほうが「歯車で動く機械」としての頑丈性がSより上。NとC「機械」とS「電子機器」の違い、というかんじ
PENTAX、K-3 II使ってるけどダメ
-10度動作保証謳ってるけどやっぱりRICOHになってから質はだいぶ落ちた
なんでカメラとか電車のオタクってこんな感じなんだろうね
カメラ、鉄道、ガンダムに関する話題はSNSでしないほうがいい
これがあるからでSony製品は使わない方がいいともいえると思う