最終更新:ID:RSuTZSpBpA 2022年11月28日(月) 18:12:59履歴
Who(誰が) | 自分が |
When(いつ) | 大学生の夏休みの時 |
Where(どこで) | 倉庫の夜勤バイトで |
Why(なぜ) | 暑くて体調が悪くなりそうだったため |
What(何を) | 上司に対して |
How(どのように) | 「暑いので別の階の仕事に移させてください」と言った |
Then(どうなった) | 怒られた。 |
集合知を構築しよう
最終更新:ID:RSuTZSpBpA 2022年11月28日(月) 18:12:59履歴
Who(誰が) | 自分が |
When(いつ) | 大学生の夏休みの時 |
Where(どこで) | 倉庫の夜勤バイトで |
Why(なぜ) | 暑くて体調が悪くなりそうだったため |
What(何を) | 上司に対して |
How(どのように) | 「暑いので別の階の仕事に移させてください」と言った |
Then(どうなった) | 怒られた。 |
このページへのコメント
「いつでも言ってね=何も言うな」な事は多いけど、体調に関するところは普通に例外だから、筆者は悪くないです。
強いて言えば「暑いので別の階の仕事に移させてください」
→ 「暑くて体調が悪くなってきたので別の階の仕事に移させてください」
の方がよかったかも
工場や倉庫は「クソブラック」を基準に考えなきゃいけないよね。とにかく社員の気分が絶対で、派遣・バイトは使い捨てなので少しでも社員の気分を損ねたらすぐに罵倒、すぐにクビ。半端なす。その手の職場で働かざるを得ないとしても、外部に絶対味方は作ること。
こればっかりは筆者は悪くないと思うけどなあ